さきたま新聞Back number―Contents NO.36~NO.40

『36号』Contents 2014 8/26
人間のさだめのいのちしづもりて
土にかへらひ聞かむひぐらし 鹿児島壽藏
1頁―『最後の空襲の街に生きる』
平和の鐘 星川灯ろう流しと熊谷花火大会
2頁―『第15回川沿い作品展』
『大いなる回帰 ピカソと常設展示の恒友』
3 頁―『愛染堂修復に向けて 愛染明王像一般公開』
『お休み処「めぬま館」二周年感謝の集い』
4頁―『渋沢敬三展とガイドツアー』
『熊谷方言講座』
5頁―『子規門の奇才―中野三允の生涯と作品』
『『電気と文芸』という雑誌』
6頁―『さよならのすっこ展』
『くまがや賢治の会 最後の総会』
7頁―『2014平和のための埼玉の戦争展』
8頁―『埼玉・市民ジャーナリズム講座』
9頁―『郷土文化会総会 龍淵寺/公園放射線マップ』
10頁―『早船ちよ生誕百年の集い』
11頁―『私の秩父礼記
混声合唱団ラ・フォンターナ
第四回「レ・ミゼラブル」』
12頁―沖縄便り「さんご」湧田武司さん
   /チャンプより「作業学習」植田邦弘さ
13頁14頁15頁―思い出の読書棚
小林多喜二蟹工船(その三)』
16頁―北武蔵散歩径『名月座「ひめゆり」上映会』
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『37号』Contents 2014 11/3
1頁―大林宣彦監督「野のなななのか
佐々部清監督「六月燈の三姉妹」
2頁―『埼玉北部戦争展』
3 頁―『桶川飛行場』
4頁―『埼玉・市民ジャーナリズム講座
 佐藤一子さん・山本邦彦さん』
5頁―『福島レポート』
6頁7頁―『過酷を生きる―詩人小野恵美子さん』
8頁9頁―『私の山口 周防大島
10頁―『八千代市平和記念講座広島証言他』
11頁―沖縄便り「沖縄そば」湧田武司さん
/チャンプより「キャリア教育」植田邦弘さん
編集後記
12頁―北武蔵散歩径
『60万回のトライ』埼玉上映会
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『38号』Contents 2015 2/3
1頁-「間瀬バレエスタジオ発表会 熊谷会館
   「賢治と歩む会」
2頁-「熊谷空襲を伝える看板建立」
「熊谷桜植樹 」
「石上時ご縁日」
2頁3頁-「太平山天釣院・龍淵寺」
   「第7回地域伝統芸能今昔物語」
4頁5頁-「戦時中の子どもたち」
―69年後の学童疎開の先生と生徒―
   「日本平和委員会 熊谷市平和委員会」
熊谷市平和委員会再建総会
②市民講座(1)よくわかる『慰安婦問題』
山岸 秀・代表理事/国際刑法
6頁-「中野重治歿後35年研究と講演の会」
6頁7頁-「第65回地方史研究協議大会」
   「シネ・ビデオサークル熊谷」
8頁9頁-「夢は流されない 太田初子さん
10頁11頁12頁-まちを彩るひとびとその20
「ある熊谷人の昭和史 新井良一郎さん」
13頁-「物置のピアノ」上映とトーク 深谷シネマ
13頁14頁-シアター名月座第9回上映会
「ニッポンの嘘-報道写真家福島菊次郎90歳」
   「埼玉・市民ジャーナリズム講座」
第9回『朝日』問題とメディアバッシングを考える
第10回巨大ダムと地域破壊
八ッ場ダム問題を考える~
15頁-「私の大阪 ラグビーとホルモン」
16頁-沖縄便り「沖縄県民の民意」湧田武司
   チャンプより「学びの場」植田邦弘
   「編集後記」
17頁18頁19頁-思い出の読書棚
「教科書でおぼえた名詩」
20頁-劇団DOUBT第7回公演「人魚の泪」
作・演出 長谷川功
小川未明「赤い蝋燭と人魚」と
長谷川戯曲の混沌の海
-失われたいのちと時間をこえるもの-
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『39号』Contents 2015 6/29
1頁―愛の仏さま『愛染明王護摩縁日』
2頁―『郷土文化へつながる思い―熊谷市郷土文化会総会』
『中島由夫シンドローム
3頁―『「祇園祭」上映 深谷市民文化会館』
『「日本と原発」上映会 深谷シネマ東蔵
4頁―『池澤夏樹特別講演会「日本文学全集の作り方」さいたま文学館
5頁―『「友よ、戦争をしない世界を創ろう!」桃山直太郎 ラミ叢書』
6頁7頁―『花のお嫁入り熊谷桜を気仙沼に植える会』
8頁―沖縄便り「ぬちどぅたから」
/チャンプより「初夏の抱負」
9頁10頁11頁―思い出の読書棚『わがひとに与ふる哀歌 伊東静雄
12頁―『「埼玉市民ジャーナリズム講座」第十六回沖縄から見た日本』
『「熊谷陣屋」小鹿野歌舞伎保存会「実盛物語」  熊谷歌舞伎の会』
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『40号』Contents 2015 10/12
1頁―戦後70年 灯篭流し8/16 平和の鐘 8/6.9/15中央公園と石上寺
2頁―「夏の雲は忘れない」朗読劇と山崎晃さん講演
熊谷市郷土文化会 8/10 熊谷空襲の話と本発行・鯨井邦彦さん
3頁―広島の話・中島寿々江さん
「忘れ残りの記」9月20日刊―新井良一郎さん
4頁―熊谷市立図書館「熊谷空襲の記憶展」
講演・内田三津男さん 7/25
5頁―面高春海さん―個展とトーク 大泉文化むら 8/7
6頁―尾高惇忠の本発行 荻野勝正さん 7/31
ゆきゆきて、神軍」上映会―原一男監督トーク8/1
7頁―熊谷染色―大久保伯男さん くまぴあ7/16.23.29
8頁―〈浦和発〉『YES!PEACE2015―平和のための埼玉の戦争展』
9頁―北部戦争展
10頁―ジャーナリズム講座 7/11 栗原猛 8/8  中原道夫
11頁―学童疎開―田畑憲子さん 8/21
服部道子さんの本出版「あの日ピカドンが」
12頁―「暗号 CHICAGO」
 ~秋田・土崎空襲の真実をアメリカ証言から探る~を巡って
夏の散歩径・美術館―新潟宇都宮―8/12.13
13頁―沖縄便り「てんぶす」湧田武司さん
/チャンプより「働く」植田邦弘さん
「編集後記」
14頁15頁―思い出の読書棚 吉野秀雄その一『短歌百余章』
16頁―シナトラ「イーハトーボの劇列車」8/30
賢治と歩む会「虔十公園林」7/4

f:id:sakitamashinbun:20200129084750j:plain

さきたま新聞36号



さきたま新聞Back number―Contents NO.31~NO.35

『31号』Contents 2012 12/24
1頁―劇団「DOUBT-ダウト」第五回公演『かなたの舟』
2頁―「熊谷小唄」を守り伝える―清川忠幸さん
3頁―『星宮の比翼塚供養』
4頁―『失語症を乗りこえて』―小島恒夫さん
5頁―熊谷から世界へ 今へ連なる画壇の系譜
「生誕百周年記念―里見明正展」
「鯨井洪講演―わたしと絵について」
6頁7頁―『わたしの奈良』
8頁―沖縄便り「ニライカナイ」湧田武司さん
/チャンプより「子どもの話―食事」植田邦弘さん
9頁10頁11頁―読書棚『恒友三部作』
12頁―『蚕小屋ライブ冬の陣』―豊田勇造 アジアの風―
※後記―お休みの前に
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『32号』Contents 2013 7/1
1頁―『大野百樹講演会
   「愛 日本彩々 旅の心」』八木橋カトレアホール
2頁―『石上寺ご縁日6月21日』
気仙沼復興支援歌舞伎公演の記念誌完成』
3 頁―『与野朗読の会三十周年記念公演
第28回朗読発表会~夏の会~6月2日 彩の国さいたま芸術劇場
『熊谷の花あれこれ「ムサシノワスレグサ」』
4頁5頁―『徐京植さんのこと 丸木美術館開館46周年』
6頁7頁―『北熊市の写真展』八木橋カトレアホール
8頁―『酒々井便り「酒の井伝説」』
9頁―沖縄便り「慰霊の日」湧田武司さん
チャンプより「十年」植田邦弘さん
10頁11頁―思い出の読書棚『檀一雄全詩集』
12頁―『草原の椅子』成島出監督トーク深谷シネマ)
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『33号』Contents 2013 10/7
特集『1945くまがや夏の記憶―ここから始まる希望―』
1頁―『平和の鐘』
『第64回花火大会 荒川河畔』
2頁3頁4頁5頁―『星川の夏物語』
―七夕―星川灯ろう流し―敗戦前夜の記憶―灯ろう流るる畔
―第3回あついぞ!熊谷 納涼大盆踊り大会―盆踊りにちなんで
―身代わり地蔵ご縁日―
6頁―『ふくしまとくまがやの子どもをつなぐ会』
7頁―『むのたけじ講演会―歴史はすべて自分からはじまる』
8頁―〈浦和発〉『YES!PEACE 2013―平和のための埼玉の戦争展』
9頁―『長崎ピースツアーの報告会&原爆詩の朗読会』秩父ユネスコ協会
『くまがや平和寄席』
10頁―『第30回平和のための埼玉北部戦争展
     「語り継ごう戦争体験 活かそう憲法」』
憲法をくらしに活かす」弁護士 塩谷真理絵さん
「熊谷空襲体験談」山崎晃さん
長崎編紙芝居と語り「さくらの花びらに 祈りの心」佐治妙心さん
11頁―『龍淵寺・学童疎開之碑のこと』
埼玉県立近代美術館』*SMF企画「旅につむいだことば」
12頁―『再興第68回院展―都立美術館』
『絵で語る埼玉の民話~池原昭治・童絵の世界~展
―池原昭治講演会「埼玉のおもしろ絵ときで語る民話」
            埼玉県立歴史と民俗の博物館
13頁―『日本映画学校閉校式―日本映画大学新百合ヶ丘キャンパス』
14頁―『上杉謙信公木像修復開眼式と寺号額寄進供養―神護山浄泉寺』
15頁―沖縄便り「チャンポン」湧田武司さん
/チャンプより「見えている私たち」植田邦弘さん
16頁―『第16回くまがや賢治祭』『追悼 五十嵐幸男さん』
『新川ワンディキャンプ―熊谷ピースファイブルクラブ』
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『34号』Contents 2014 1/27
1頁―劇団DOUBT―第六回公演「僕のカナリアⅡ」
熊谷市立文化センター 2013年10月6日
2頁―長篇ドキュメンタリー映画「陸軍登戸研究所
上映と監督トーク 日本映画学校講師楠山忠之さん
深谷シネマ 2013年10月10日
3 頁―大野百樹日本画展「写生・下図・本画」
記念講演会「日本画ができるまで」
熊谷市立図書館美術展示室 2013年11月16日
夜の映画館 新宿
月野木隆監督オムニバス映画「Father」
「手を伸ばせば」―2013年11月4日
4頁―『国立劇場へ』前進座錦秋公演「赤ひげ」
「熊谷桜」 2013年11月17日
5頁―『小出裕章講演会』
熊谷文化創造館 2013年12月22日
6頁7頁―まちを彩るひとびと その十九
和醸良酒 権田酒造 六代目・権田清志さん
第四回街なかゼミナール 酒蔵見学ときき酒体験
権田酒造 2013年10月18日 
8頁―沖縄便り「黄金の花」湧田武司さん
チャンプより「やさしいアイテム」植田邦弘さん
9頁―厚木市七沢温泉
福元館で多喜二を偲ぶ 2012年2月28日
10頁11頁―思い出の読書棚『小林多喜二(一)』
12頁―岡田貴史追悼文集「君は輝いているか」発刊
龍淵寺―清心会の集い
『一人芝居「水場の女」舞戸礼子』2013年11月19日
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『35号』Contents 2014 4/28
1頁―劇団シナトラ第14回公演「ザ・フォーリナー
作:ラリー・シュー 訳:小田島恒志
演出:山田尚
助演出:野平政治 舞台監督:新堀秀夫
2頁―『かぐや姫の物語高畑勲監督ゲストトーク
映画DEまちあそび「かぐや姫」よみきかせ
渋沢栄一に学ぶ人間学
3 頁―『埼玉・市民ジャーナリズム講座 旗揚げ』
第2回講座「サッカーと多文化共生」轡田隆史さん
4頁―『平和のための埼玉北部戦争展30周年のつどい』
金子兜太記念講演「私と戦争体験」
『第48回熊谷地区労働商工セミナー』
落合恵子講演「働きながら介護する」
~仕事と介護の両立のために~
5頁―『原発ゼロをめざすお散歩デモ』
『第十回熊谷革新懇談会総会
記念講演権田圭助さん』
「戦争体験とレッド・パージそして今」
6頁―『日本美術院再興百年特別展/
「世紀の日本画」(前期)明日へ続くNIPPON』
『愛染堂をめぐって』
7頁―『この春の熊谷桜 & 幻の桜秘話』
8頁9頁―『気仙沼&熊谷 人ひと』
10頁11頁―『私の伊勢物語
12頁―『チャンプより「図面工作」植田邦弘さん』
13頁14頁15頁―思い出の読書棚
小林多喜二蟹工船(その二)』
16頁―北武蔵散歩径
『熊谷桜・熊谷椿・熊谷草/直実公ゆかりの花三題』

f:id:sakitamashinbun:20200128084300j:plain

さきたま新聞



さきたま新聞Back number―Contents NO.26~NO.30

『26号』Contents 2011 10/10
特集『夏の記憶』
1頁―平和はここから 熊谷「シンボルロード星川」
『星川灯ろう流し』『見返り地蔵縁日』『第62回熊谷花火大会』
2頁―第4回「平和のための戦争展」大里・江南会場
―8月27日 大里生涯学習センター―
『江南戦跡巡り』野部徳秋さん 9月9日
3 頁―第28回2011「平和のための埼玉北部戦争展」
―9月24日・25日 熊谷市緑化センター―
『平和マップを歩く』
原発を考える』関根一昭さん講演
4頁―「YES PEACE 2011」第28回『平和のための埼玉の戦争展』
―7月29・30日 浦和コルソ―
『爆心地での看護』服部道子さん
『平和への願い』ダニー・ネフセタイさん
『生かされて、いま』又野亜希子さん
5頁―映画への道『一行の科白に込めた思い』月野木隆監督
6頁―『第十四回くまがや賢治祭』
『「雨ニモマケズ」と賢治精神のこと』
くまがや賢治の会・アンドロメダの連星
7頁―『私の歩んだ道』笠原昌子さん
8頁9頁―まちを彩るひとびと その17
『歌え若人 誇らかに』金子貞雄さん
10頁―『関口せつ先生ありがとう―さよならコンサート』
『幻の魚〝ムサシトミヨ〟夏の思い』
『石上寺鐘楼』
11頁―沖縄便り「シーサー」湧田武司さん
   /チャンプより「子どもの話―盲学校」植田邦弘さん
12頁13頁―『「己の如く人を愛せよ」私の長崎』
14頁15頁―思い出の読書棚
『長崎の物語―永井隆・誠一・茅乃』
16頁―北武蔵散歩径
『再興第九十六回院展「初冬」』大野百樹さん
『あゝなつかし昔のあそびあそび漫遊』
埼玉県立歴史と民俗の博物館
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『27号』Contents 2011 12/26
1頁―『妻沼聖天山本殿修復記念「熊谷歌舞伎の会」公演』
源平布引滝「実盛物語」三段目 妻沼中央公民館
2頁3 頁―『熊谷散策』 順路は大里→江南→中奈良→妻沼
→そして千代田村赤岩
4頁―『第4回地域伝統芸能今昔物語』
『石上寺』落慶後半年第1回星河観音ご縁日開催
5頁―『生誕百年記念 佐藤虹二写真展』
新井英範スタジオ
『第12回川沿い作品展』成田用水沿い
6頁―第4回劇団DOUBT公演
『どこからか風が吹いてきて、わたしは』
―私をめぐる風と記憶の物語―
劇団「黒テント」第72回公演
『ワルプルギュスの夜篇 窓際のセロ弾きのゴーシュ
7頁―『深谷シネマ発』映画が切り取る真実
脱原発イベント Part3
ヒロシマナガサキからフクシマへ―内部被曝について」
肥田舜太郎さん講演会
私たちの食はどこへ「フードインク」上映
「TPP問題シンポジウム」
深谷シネマサポーターズクラブ主催
映画「日輪の遺産佐々部清監督シネマトーク
8頁―北武蔵散歩径
卒寿記念大野百樹日本画
ギャラリートーク「一生懸命にやれば運が着いて来る」
日本橋三越本店美術特選画廊
「ホシカワカフェ」芸術の秋!味覚の秋!ライブ
「わが心の円空
愛染明王 愛と怒りのほとけ」展 神奈川県立金沢文庫
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『28号』Contents 2012 3/26
特集「日本一の剛の者」と〝先駆けの桜〟
1頁―「一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)」
6月24日気仙沼公演
「直実大好き」の実行委員会
2頁―『「熊谷桜」「駿河小町」團十郎植樹』
『石上寺熊谷桜植樹会』三月十一日
3 頁―『旧中山道を訪ねて―深谷宿本陣遺構』飯島康造さん
『原口工芸製作の漆塗りの前机』原口竹春さん
4頁―『美しい暮らし―治田宗紅さん』
5頁―『山浦康明さん講演会「放射能と食品汚染」』
『NHKさいたま放送局主催―
めざせ!直実マスター「ゼロから学ぶ熊谷直実」』
2月25日熊谷会館
6頁7頁―まちを彩るひとびと その18
「のんきや肉店」店主にしてミュージシャン
『ギターと龍と―逸見定男さん』
8頁―『わたしの布良』
9頁―沖縄便り「ホメオスタシス」湧田武司さん
   /チャンプより「子どもの話―点字」植田邦弘さん
10頁11頁―思い出の読書棚『若山牧水
12頁―北武蔵散歩径
『六本の梯子熊谷に―埼玉県若鳶会四十周年記念』
高城神社2月26日
『遺墨展 書貌と風貌「野口白汀の字」』
上野の森美術館1月8日
『愛染堂追記』1月26日
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『29号』Contents 2012 7/16
1頁―『「一谷嫩軍記」気仙沼公演』
2頁3頁―その日を前に
熊谷・気仙沼・そして小鹿野 紡ぎ合う人々
4頁5頁6頁7頁―
『母と歩いた記』「気仙沼ってどんなところ?」
7頁―下段 人に元気を与える文芸
7頁―下段 熊谷市郷土文化会
8頁―『一里塚の欅』
9頁―『秩父武蔵屋での出会い・水沼さんの詩』
10頁―『第十三回川沿い作品展』
『「熊谷帖」とムサビ埼玉展』
11頁―「映画が私の学校」
『だんらんにっぽん/愛知・南医療生協の奇跡』
『かすかな光へ』
『サイタマノラッパー3/ロードサイドの逃亡者』
12頁―沖縄便り「本土復帰」湧田武司さん
   /チャンプより「点字ブロック」植田邦弘さん
13頁14頁15頁―思い出の読書棚『田山花袋田舎教師(一)』
16頁―北武蔵散歩径『年番町荒川区山車新調』
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『30号』Contents 2012 10/15
1頁―『平和の鐘―星川灯籠流し』
2頁―『あの夏この夏の記―星川の物語〈三歳の夏の夜に〉藤野進さん』
3 頁―『身代わり地蔵ご縁日―〈遠い日のこと〉S・Nさん』
4頁―『第29回平和のための埼玉北部戦争展
  「人との輪、核のない世界へ」
  《熊谷空襲体験談》―石上寺 岡安隆哲住職』
5頁―『〈妹の手を引いて〉笠原 浩さん
     〈真実の状況〉瀧澤健次さん』
6頁―『平和マップを歩く―熊谷空襲戦跡めぐり―』
7頁―〈浦和発〉『YES!PEACE 2012―平和のための埼玉の戦争展』
   『第15回くまがや賢治祭』
8頁/9頁―『夏のめぐり逢い―一九四五 十六歳の日記
      松井貞夫さんと高城三郎さん』
10頁/11頁―『わたしの長岡―歴史廻廊を歩く―』
12頁―沖縄便り「カチャーシー」湧田武司さん
   /チャンプより「子どもの話―スポーツ」植田邦弘さん
13頁14頁15頁―思い出の読書棚『田山花袋田舎教師(二)』
16頁―北武蔵散歩径「劇団シナトラ」プロデュース第6回公演
   『パパ、アイ・ラヴ・ユー』
   『コラム〈里の秋〉』

f:id:sakitamashinbun:20200127082039j:plain

さきたま新聞



さきたま新聞Back number―Contents NO.21~NO.25

『21号』 2010 6/29
1頁―「奢らず 卑下せず 黙々と」故川崎哲也さん
『サクラ図譜』刊行、描くは熊谷桜の恩人
2頁―『熊谷市郷土文化会』
此処で生きた人々の消息
3 頁―『うちわ祭りの心―荒魂和魂のひと』
栗原行平さん(愛宕八坂神社宮司
4頁―混声合唱団「ラ・フォンターナ」
ミュージカル「オペラ座の怪人」歌の翼・響け愛のメッセージ
5頁―『県産大豆のもやし誕生』
「飯塚商店」二代目飯塚雅俊さん(深谷市新井)
6頁―『龍淵寺―開創六百年記念』
再建・龍淵寺鐘楼堂に昇った双龍の図
天井画制作は大野百樹さん
7頁―石上寺平成絵巻その9
『眠りから醒めた歴史ロマン』
8頁―『わたしのジョンとヨーコ』
9頁―沖縄便り「基地」湧田武司さん
/チャンプより「子どもの話―お手伝い」植田邦弘さん
10頁11頁―思い出の読書棚『島尾敏雄 生還』
12頁―『北武蔵散歩径―メイ・ストリーム・熊谷街歩き』
「川沿い作品展」
「熊谷草―花の寺・幸安寺」
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『22号』2010 9/27
1頁―『星川に心を寄せる』身代わり地蔵・灯篭流し
2頁―『平和の折り鶴と「永代仏縁の墓」と』円光寺(銀座)
3頁―『焼けたお大師さま』埼玉県平和資料館にて
   『大欅は幾星霜立ち続ける』石上寺
「市民のつづる熊谷戦災の記録」より
「星河山石上寺炎上(抜粋)岡安隆教」
4頁―戦後65周年「熊谷空襲とその時代展」熊谷市立図書館
  8月7日語る会「藤間豊子さん」
5頁―戦争の時代に生まれた物語 さいたま文学館
ドリトル先生とゆかいな家族~翻訳者・井伏鱒二~』
『特攻の真実と平和時代の証言 平和講演会』桶川市民ホール
  知覧の語り部 板津忠正さん
6頁7頁―「熊谷市郷土文化会」平成22年度第2回研修会
  ―小さな平和を考える―
『生徒と生死を共にした一夜』竹井たけ子さん(中西)
『熊谷空襲と幻の野戦病院』東春子さん(円光)
『自分を導いた声』小林藤次郎さん(柿沼)
8頁9頁―『岩手生まれのまさしく「幸せなおとこ」』
  五十嵐幸男さん(佐谷田)
10頁11頁―記憶をつなげ『2010平和のための埼玉の戦争展』
○熊谷発『2010平和のため]「埼玉北部戦争展」』熊谷緑化センター
「熊谷空襲体験談」金子弘さん・小島敏男さん
(報告)沖縄平和ツアー/原水爆禁止世界大会
○浦和発『YES!PEACE 2010』浦和駅西口コルソ
   展示品の傍らに立つ四辻暎さん
12頁―『日本に暮らして27年母国イスラエルの魂で考える
  「平和と人権」』ダニー・ネフセタイさん
13頁―沖縄便り「平和の礎」湧田武司さん
/チャンプより「子どもの話―働く」植田邦弘さん /後記
14頁15頁―思い出の読書棚『終りの火・檀一雄
16頁―『北武蔵散歩径―戦争と人間と 願いと』
○「戦死者たちからのメッセージ」武田美通さん(鳩山町
 (原爆の図 丸木美術館)にて
○未帰還兵のドキュメンタリー
今村昌平監督に捧げられた映画『花と兵隊』 松林要樹監督
深谷シネマでゲストトーク
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『23号』Contents 2010 12/27
1頁―龍淵寺 開山六百年報恩・鐘楼堂落慶法要
2頁―石上寺平成絵巻その10 本堂再建記念 熊谷桜植樹会
3 頁―『毎日自転車に乗って弓道場へ―夏目ノリさん』
4/5頁―『フルマラソンを走るお天気博士』
    〝風とかけっこ〟下山紀夫さん
6/7頁―まちを彩るひとびと その14 『野呂修平の世界』
創作バレエリサイタル「棟方志功 わだばゴッホになるじゃ」
   熊谷のバレエの系譜を引き継いで
8頁―『わたしの甲府』「山梨県立文学館」にて
井伏鱒二飯田龍太往復書簡 その四十年」
9頁―沖縄便り「海人」湧田武司さん
   /チャンプより「子どもの話―時代」植田邦弘さん
    /『シナトラ がんば!』
10/11頁―思い出の読書棚『のんきな患者・梶井基次郎
12頁―『北武蔵散歩径―鹿児島寿蔵をめぐって』
   「さいたま文学館」にて二題
「埼玉ゆかりの歌人たち~明治・大正・昭和を生きた
         アララギの歌詠み~」
鹿児島成恵(まさえ)さん講演会「鹿児島寿蔵の短歌と人形」
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『24号』2011 4/4
1頁―『愛染さまのご縁日』「宝乗院愛染堂」熊谷市下川上
2頁―石上寺平成絵巻その11『落慶間近美寺に春』
3 頁―龍淵寺『立春七草粥祈祷会と涅槃会』
4頁―楽に寄す
       『バッハ時代の音色にふれる』大滝眞さん
5頁―大野百樹さん
       『ギャラリートーク―心で描く自然美』
6頁7頁―まちを彩るひとびと その15
   『The Son of the Sun』中島由夫さん
8頁―『明日への日記』
9頁―沖縄便り「ウージ」湧田武司さん
      /チャンプより「子どもの話―地震」植田邦弘さん
10/11頁―思い出の読書棚『みずうみ―シュトルム』
12頁―北武蔵散歩径―
        『大久保忠一さん―卒寿お祝いの会』
       /『八木橋宏純さん―お別れの会』
       /『田倉米造さん―お別れの日』
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『25号』2011 7/4
1頁2頁―『石上寺平成絵巻終章―新本堂落慶・千手観音開眼入魂法要』
  晴天の下に新緑が萌え、金色の鴟尾が燦めく
3 頁―『實相院に聞く―「愛染さま」縁起』宮崎憲田さん
4頁―劇団『DOUBT―ダウト』第三回公演
     「卒業―「よだかの星」をめぐって」
劇団『シナトラ』プロデュースvol.5 「人間合格」
5頁―『松師 泉口進さん―碧空の下に煌めく緑の針』
6頁7頁―まちを彩るひとびと その16
   『生まれ出ずるジャズの魂』中山英二さん
8頁―『「皇女和宮中山道埼玉県立歴史と民俗の博物館
  『秩父で出会ったアーティスト』
9頁―沖縄便り「台風」湧田武司さん
 /チャンプより 「子どもの話―体内リズム」植田邦弘さん
 /後記
10頁11頁―思い出の読書棚『ライナー・マリア・リルケ
12頁―〈北武蔵散歩径〉
 『熊谷市立図書館、春の絵画展「近代熊谷絵画の先駆者たち」―
   記念講演会「春湖・恒友・喜一の三画人を語る」大野百樹さん』
 『熊谷市郷土文化会』
 『第十九回「野間宏の会」没後二十周年記念講演会』

f:id:sakitamashinbun:20200126174055j:plain

さきたま新聞21号



さきたま新聞Back number―Contents NO.16~NO.20

『16号』 2009 4/1
1頁―『石上寺平成絵巻その5 本堂上棟式
   善男善女の上に仏の光
2頁―『伝統を受け継ぐ人々』
   「小川量市さん率いる鵤工舎」など
3 頁―『千年の瓦』「瓦寄進」と「瓦葺き」
4頁―『本石の質屋一代記』加藤とうさん
5頁―『まぼろしの村「新川」その1』
6頁7頁―まちを彩るひとびと その11
   『組木(くみこ)60年』原口竹春さん
8頁―『ことな作品の泉』松本ことなさん
9頁―沖縄便り「ワラバー」湧田武司さん
   /チャンプより「子どもの話―輝けお母さん」植田邦弘さん
10頁11頁―思い出の読書棚『森敦・月山』
12頁―『北武蔵散歩径―映画の小径・まちのこし』
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『17号』 2009 6/29
1頁2頁―『よね源』の物語 小林仲治さん
開店25周年&『よね源の友』第百号
3 頁―石上寺平成絵巻その6
『「天平の甍」も斯くや 鴟尾(しび)上がる』
4頁―『カフェ・ストライク―吉野寿和さん』
音楽と珈琲の香り立つログハウス
5頁―『幻の村「新川」その2―三島神社
6頁7頁―まちを彩るひとびとその12
『住む人を救う「家」造り』白根伸浩さん
8頁―『私の「山口」・中原中也
9頁―沖縄便り「不発弾」湧田武司さん
/チャンプより「子どもの話―地域に帰る」植田邦弘さん
10/11頁―思い出の読書棚『中島敦山月記」』
12頁―『北武蔵散歩径―星川譚』
「彫刻」は祈りと共に
/後記
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『18号』 2009 9/14
特集『64年目の熊谷夏の記憶』
1頁―『星川とうろう流し 8月16日』
2頁3 頁―『私のヒロシマ―未来そのものである子どもたちへ』
4頁―『丸木美術館「ひろしま忌」』
5頁―『上之の美寺「龍淵寺」鐘楼堂再建』
6―頁『「戦争は明日終わるぞ」と言った父―小渕茂さん』
7頁―『「太平洋戦争を識らなかった人たちに」室田好男さん』
8頁―『第16回反戦・平和の集い〝語り継ぐ熊谷大空襲〟(8月9日)
   証言竹井たけ子さん・長島二三子さん・司会石田貞さん
 /『平和のための埼玉の戦争展』8月3日浦和コルソ
9頁―沖縄便り「戦争と歴史」湧田武司さん
 /チャンプより「子どもの話―寄り添う」植田邦弘さん
 /コラム・沖縄から吹く風
10/11頁―思い出の読書棚『原爆の詩人・峠三吉
12頁―『北武蔵散歩径―夏のおもいで』
 /『埼玉平和資料館新収集資料展』田倉米造さんに感謝状6月22日
 /第12回『くまがや賢治祭』8月30日
  大林宣彦監督を迎えて
 /編集後記
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『19号』 2009 12/21
特集『くまがやの舞台』1頁―秋の2ステージ
『劇団DOUBT―ダウト』「戦場のピクニック・ツアー」
10月於:さくらめいと月のホール』
『劇団シナトラ』「酒坊っちゃん」11月於:七ツ梅酒造跡
2頁―『劇団DOUBT』主宰長谷川功さん
3 頁―『劇団シナトラ』座長・オカダタカシさん役者魂三十年
4頁―「花の街ふかや映画祭2009」授賞式 10月18日
   於:旧七ツ梅酒造跡東蔵大ホール
5頁―寺二題
  『龍淵寺―鐘楼堂解体下ろされた梵鐘』
  『石上寺―本堂新築工事いよいよ終盤』
6頁―アトリエ「布あそび(キルト)」大塚恒子さん 
7頁―熊谷の女教師「鈴懸の木陰に」竹井たけ子さん
8頁―幕を閉じた『アバ・音楽の森』旧岡部町高橋如安さん
9頁―沖縄便り「コーレーグース」湧田武司さん
   /チャンプより「蒔かれた場所で花を咲かせる」
    植田邦弘さん
   /編集後記
10/11頁―思い出の読書棚『激流の詩人・壺井繁治
12頁―『北武蔵散歩径―秋・わが町の美術シーン』
   「森田恒友の表現展」を中心に
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『20号』 2010 3/29
特集 『守れ〝幸せな映画〟』
1頁―『浪漫的竹石ズム』深谷シネマ館主・竹石研二さん
2頁―『江戸時代の造り酒屋を現代に蘇らせた
              〝夢通う銀幕〟』
   建築家・清水潤一さん
3 頁―『もっと知ろうよ核燃サイクル』
映画『六ヶ所村ラプソディー』菊川慶子さん講演
4頁―石上寺平成絵巻その8『幻の桜が無事ご帰還』
5頁―『街の八百屋・いのうえストアー』
6頁/7頁―まちを彩るひとびと その13
『おりおりの花の写し』 西田昌稔さん
8頁―わたしの山口その2『 西の京再び・光の塔』
9頁―沖縄便り「ムーチー(鬼餅)」湧田武司さん
  /チャンプより「子どもの話―絵本」植田邦弘さん
  /20号後記
10/11頁―思い出の読書棚『流浪の詩人・金子光晴
12頁―『北武蔵散歩径―学芸員春秋記』
   「さいたま文学館」の魅力

f:id:sakitamashinbun:20200125080600j:plain

さきたま新聞16号

 

さきたま新聞編集室からのお知らせ

f:id:sakitamashinbun:20200121070755j:plain

さきたま新聞便り


【注目! 24日(金)午後2時より10分間】
2020年1月24日(金)文化放送大竹まことゴールデンラジオ」
平日午後1時から3時30分までの生放送<http://www.joqr.co.jp/golden/
上記番組内の「大竹発見伝ザ・ゴールデンヒストリー」は、毎週一つのテーマを決め、月曜日から金曜日まで五人の人生を紹介する形式です。
24日は、午後2時より10分間、昨年暮れ取材時の内容が流れます。

さきたま新聞Back number―Contents NO.11~NO.15

『11号』 2008 1/21
1頁―『初春の空に映える鳶達の妙技』1月6日出初め式・木遣り
2頁―木遣保存会・大塚進一会長に聞く
『熊谷鳶の心意気と階子乗り・義理と人情とやせがまん』
3 頁―熊谷市内の武蔵武士史跡
   『熊谷館をめぐるウォーキング』2007, 12,15
4/5頁―石上寺平成絵巻その1『先代の悲願達成・本堂建設』
/石上寺での年越し
6/7頁―まちを彩るひとびと その8
   『いくつもの時代こどもを見つめて』吉田美智子さん
8頁―オカダ劇場最終回 『全員揃いました』の巻
   4月5・6日公演決定!
9頁―『創作版画新たなる光』GalleryGabo 2007創作版画展より
   /チャンプより「心がざわざわしている時」植田邦弘さん
10/11頁―思い出の読書棚『高村光太郎が生きた冬』
12頁―熊谷酉の市・に高城神社『運を呼ぶ熊手の壁』2007, 12,8
    /後記 新年の思い
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『12号』 2008 4/14
1頁―公演『12人の怒れる男』
2頁3 頁―シネマで綴るクマガヤヒストリー
 「熊谷映畫文化會」シネマ愛好の歴史
4頁5頁―キネマの天地・熊谷 その60年の系譜
 原正人さん プロデューサーが故郷で舞台挨拶
 /森田好男さんが語る熊谷映画物語
6頁7頁―「日本映画学校」ルポ
 プロデューサー武重邦夫さん
/「いのちの作法―沢内「生命行政」を継ぐ者たち」
8頁―風流を遊ぶ謡曲サロン「声友会」
9頁―沖縄便り「かりゆし」湧田武司さん
   /チャンプより「ありがとう、ママ」植田邦弘さん
10/11頁―思い出の読書棚「ながい旅・大岡昇平
12頁―さくら花便り
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『13号』 2008 7/14
1頁―『石上寺平成絵巻その3 地鎮・鎮壇式』
2頁―『思いは「鵤(いかるが)工舎」一直線』
    石上寺本堂建設委員会工人集団「鵤工舎」見学会
3 頁―『長久寺(行田) 拝観の記』
4/5頁―『うちわ祭―重竹淳一さん』
     お囃子の叩ける大総代だよ「歯医者のじゅん先生」
6/7頁―まちを彩るひとびと その9
   『ことばの山へ登る―児童文学者・篠田勝夫さん』
   のこしておきたかった日本語の原初の姿
8頁―『ヘブンズロック―黒田靖さん』
    熊谷の音楽と若者の灯 HEAVEN'S ROCK
9頁―沖縄便り「ティーダ」湧田武司さん
     /特別寄稿「さっちゃん」山形丘二さん
10/11頁―思い出の読書棚『流亡の人・石川啄木
12頁―『さいたま文学館
         ―わが町のヒーローに会いに行って来た』
   『熊谷椿―「つばき文庫」に熊谷椿』
     /編集後記
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『14号』 2008 9/14
特集『1945くまがや』
1頁―『中家堂に残る焼夷弾を浴びた石灯籠』中村重郎さん
2頁―『第25回平和のための埼玉北部戦争展』
    その1「旧制中学の青年が見た熊谷空襲」高野忠夫さん
3 頁4頁―「満州という国があった」
     その2宮岡啓三さん その3柴田 董さん
5頁―『あの日、広島で』8月8日千葉県八千代市にて
   小学校1年生で被爆した小谷孝子さん
6頁7頁―『耐え抜いた苦難の後の喜びは思い出となり人生を潤す』
    シベリア抑留から生還 中島敏次さん
8頁―『世界の空へ・花火マジシャン』千原 繁さん
9頁―沖縄便り「ガジュマル」湧田武司さん
   /チャンプより「余韻を楽しむ」植田邦弘さん
10/11頁―思い出の読書棚
    『オリンポスの「果実」と「黄昏」・田中英光
12頁―『「明日への遺言」再び・小泉堯史監督に聞く』
    『今年も「くまがや賢治祭」』/後記
━…‥‥━…‥‥…━…‥‥━━
『15号』 2009 1/1
1頁―町なかの石上寺『本堂建立工事―立柱式』
2/3 頁―特別寄稿『鎌倉町とその周辺の人びと』北熊市さん
4頁―『漂泊のレンズ』写真家・高野建三さん
5頁―『アニミズムという希望』
   ―山尾三省生誕七十年祭に寄す―
6/7頁―まちを彩るひとびと その10
   『心に太陽月に恋して』日本画家・大野百樹さん
8頁―『やり残しの記―清水壽さんの思い出』
9頁―沖縄便り「ジョーグー」湧田武司さん
   /チャンプより「子どもの話―信頼関係」植田邦弘さん
10/11頁―思い出の読書棚『太田治子―いちじくの夜』
12頁―『北武蔵散歩径―編集後記』

f:id:sakitamashinbun:20200118080634j:plain

さきたま新聞11号